Triad HS-1 Western Electric 93B 製作&試聴記
いろいろ雑記
掲示板
075 2440のメンテと改造
トランス類
アンプ&ラック
ウッドホーン&ネットワーク
アナログプレーヤー
スピーカー
Triad HS-1
HS-52の濃厚な音を聴いて以来、ずっと気になっていたHS-1。私の手元に届いた物は既にMCトランスとしてケーシング済みの物でした。ケースの感じからするとかなり古い物らしいですが、トランス本体はケース内に入っているので新品同様にピカピカです。 ペンチか何かで90°に曲げた自作取付ブラケットや、トランスから出ているボルトはユニファイなのにISOナットで無理やり固定されていたりとか、組立には苦労の跡が見られます。t=1mmのアルミケースと方支持の取付ブラケットなので振動には弱そうです。更に配線材にはTR-64/AWG24が使用され、より線の規格に換算すると、0.3sq以下の細い線で配線されています。まあ、腐っても鯛・名品HS-1!期待と不安で音を聴いて見たら・・・うーん・・・( ゚ - ゚ ;) やっぱりと言うか当然と言うか文字通り線の細い音・・・現状ではHS-52の方がずっと良い音です。ちょっとガッカリ (⌒〜⌒;)
当然の事ながらこのまま使用するつもりはありません。シャーシから作ります♪┗(^_^)┛″


取付ボルトの逃げ穴と配線スペースを考慮してSV-2と同じ手法で欅を削り出しました。

サイズはL135xW175xH47とHS‐52より一回り小さく引き締まった感じに作ったのですが、この構造で小さく作るにはこれが限界です。前面の曲面加工はちょっと大変でしたが、良い感じになりました。

HS-1とスーパートロンを取付。

配線材はSV-2と同じくNEGLEX 2515を使ったのですが、線がピンに対して少々太いです。SPU用のローインピーダンスとDL103等のハイインピーダンス用に配線します。

完 成

試 聴
最初はやはりぱっとしません。HS-52と同一メイカーなので音色は良く似ているのですが、この時点ではHS-52の方が良い音に感じられます。10時間程したら変化が出てきました。信号が微弱な分、線のエージングに時間が掛かるのかも知れません。更に20時間が経過するとはっきりとその良さが感じられるようになりました。HS-52のくっきりと押し出して来る感じに対して、HS-1は円やかさが加わり定位感と質感が向上しています。これは良いです ♪d(⌒o⌒)b♪ しかしHS-52の音色も捨て難く・・・う〜ん・・・ どうしよう?(^へ^;) こうなるともう好みの差ですね♪

Western Electric 93B
111Cを購入後、半年くらい経ってから購入しました。111Cの600:600に対して93Bは800:800です。おそらく音質的な変化は無いと思いますが、111Cをプリ⇔パワー間のライントランスとして使って見たかったので、93BをCDライントランスにしようとストックしていました。シャーシはSV‐2の中央部を落として余った材を利用しました。より赤色の鮮やかな部分です。真鍮板はバフ掛け&塗装しました。こちらに111Cを載せて、現在の111Cのシャーシに93Bを取付けます。

WE 93B CDライントランス完成
93Bは双子型トランスとして鉄板ベースの上にリベット止めされてますが、切り離して取り付けました。111Cとは同一筐体なので加工無しで取り付けられると思っていたのですが、穴寸法が若干違います。幸い少々の加工で111Cのシャーシに納まりました。

試聴: 一聴した感じでは解像度が増したかな?とも思いましたが、これは消磁したせいかも知れません。数曲聴くと111Cとの音質差は感じられなくなりました。試しに93Bを外して聴いて見たらこれはだめです。高域がきつくなり、定位が後退し、解像度が低下しました。111Cはライントランスのスタンダードとして有名ですが、WEでは他にも80B 101A 119C 119EなどのREPトランスがありますので、同様の効果が得られるのではないでしょうか。

旧シャーシから111Cを取り外しました。現在使っているUTC A-20と交換して見てどのような変化が表れるか楽しみです。

トップページ